大川家具

大川家具の歴史家具の名称家具に使われる材料
家具職人家具のお手入れ

okawa furniture
トップ>家具に使われる材料>木材1
木材1|木材2硝子塗料
 
ウォールナット

北米・ヨーロッパが産地。美しい木目と加工性・着色性の良さ、しかも強度と粘りがあり狂いが少ないことが家具用木材として重宝されています。刃物で削ったあとの美しさはウォールナットにかなうものはありません。アメリカで最も人気のある材で高級家具に利用されています。
チーク

インド・タイなどの天然産地のほか植林されているものもある。樹脂分が多く接着に技術を要するが、船の甲板に使われるなど、その樹脂分が非常に耐久性のある木材となっている。硬い割には加工性が容易で曲げにも強く狂いが少ない材です。天然ものが減少し貴重な高級家具材の一つです。
       
アルダー

アメリカ西北部とヨーロッパが主な産地です。少し柔らかめの材で粘りが少ないのですが、加工性・接着性も良く濃すぎず明るすぎない中間的な色合いと、やさしい木目は塗装しやすいこともあって家具用の材料として良材と言えるでしょう。
メープル

材の堅さでハードメープルとソフトメープルに別れますが、明確な区別はないようです。木目は柔らかでやさしい表情をしていますが堅くて割れにくく、椅子やテーブルに向いています。バーズアイメープルはまれに見る珍しい木目で突き板に加工される貴重な木材です。
       
ビーチ(ブナ)

年輪が不明瞭でおとなしい木目をしていることや量が豊富なこととあいまって、高級な家具には利用されませんでした。しかし硬くて粘りがあり弾性に富む材質は、曲げ木の材料として古くから庶民の道具として利用されてきました。乾燥を充分にすることで狂いを押さえることができ、幅広い利用が可能な樹種です。


日本の伝統的な木材の一つでしたが国内の桐は非常に少なくなり、北米や南米・中国からの輸入材が多くなっています。非常に柔らかい材料ですが、調湿と熱伝導率に優れた桐材は収納した物を湿気と火事から守るといわれています。その様な桐材を家具に利用するのは日本だけです。
       
タモ

日本では北海道に分布していますが、中国からの輸入も急増しています。肌目は粗いのですがやさしい肌色ときれいな柾目は日本人の好みといえるでしょう。やや硬めの材料ですがその加工性は中程度です。野球のバット用材としても有名です。
オーク

オークはその色の違いからホワイトオークとレッドオークに分けられます。ホワイトオークはウイスキーの樽用材として有名で、レッドオークに比べ多少硬く乾燥が難しいと言われていますが、耐朽性が良く高級家具材です。硬い雰囲気の木目が男性的な力強さを感じさせます。
       
パイン(松)

成長が早く植林された木材もあります。世界各地から輸入されています。それだけに産地の数以上に種類が多い樹種です。その性質も、水に強いもの、ヤニが多いもの、節が多いものとそれぞれ異なります。平均して柔らかく加工しやすい木です。
   

このサイトについて |お問い合わせ | サイトマップ copyright © 2002 Okawakagu Group All Rights Reserved.